day after day__ June/2005
| △
 | 
| 
 2005.6.25
  以前から浜名湖畔にあるリゾートホテルからの依頼で週末のホテル内でのミニコンサートの企画をお手伝いさせていただいている。普段は地元浜松のミュージシャンをブッキング。浜松は音楽の街を掲げているだけあって、様々なジャンルに渡り素晴らしいアーチストがいるのだ。(彼らのことはまたいつか紹介したいと思う。)
 
 本日のコンサート。縁あって東京から戸田和雅子さんをお招きすることが出来た。 しかも浜松駅から現場までのエスコートまでさせていただき、ウキウキの1日。
 
 彼女のアルバムは以前から聴かせていただいていたが、現場リハーサルでおもむろに歌い出したその声にやられた。楽曲もさることながらあの声はたまらない魅力がある。彼女の活動は現在の所、主に地元である東京都内と浜松(時々)に限られるのが残念なところだが、機会があったら是非ライブに足を運んで欲しい。きっとやられてしまう人も多いはずだ。
 | 
| 
 2005.6.24  ハバネロ栽培キットその後。
  生えてきた2つの芽も順調に生育してかわいい葉が4枚程の苗に成長してきた。説明書に従い間引きを行い、間引いた苗も別の鉢に植えてみる。
 種からの植物栽培は小学校のアサガオ栽培以来だ。結構楽しくなってきた。
 | 
| 
 2005.6.23コンフェデ・ブラジル戦。当店のあたりは外国人が結構いて顧客のなかにもブラジル人がいる。その中の一人と、このところのW杯予選の事などを話題に話すことが多くなった。その日系ブラジル人が「今日は家のスカパーでゲームをみんなで見ないか。ブラジル料理でもてなすぞ」とお誘いを受けていた。ブラジル料理には心を動かされたが、気後れもあり、時間も時間なので丁寧にお断りして自宅観戦。
 
 勝てなかったことは残念だけれど、今後に期待を持たせてくれた、良いゲームだった。加地は良い選手になったなぁ。
 
 先の日系ブラジル人のお誘いに乗ればよかったかな。と少々思ったり。今日のチームは世界にだしても誇れるチームだよな。感動をありがとう。なんて甘ったるいことを言う気はさらさらないけどね。グループリーグ敗退は事実だし、メキシコ戦はともかくギリシャ戦で点を重ねていればという後悔もあるだろうし。
 
 
 その後のメキシコ・ドーピング疑惑で日本繰り上げ?の行方に興味津々。眠れない日々はまだ続くのだろうか。
 | 
| 
 2005.6.22 Wユース・モロッコ戦。睡魔に襲われながら最後まで観戦。もったいないよな-。勝てた試合だよな。フラストレーション溜まりまくり。 | 
| 
 2005.6.19Wユース・オーストラリア戦。オーストラリアって結構相性が悪い・分が悪い印象があったんでドキドキしながら観戦。とりあえず決勝T進出は有りがたい。楽しみが増える。
 勝点2で2位か。アトランタの時は2勝しても予選敗退だったのに。運をもっているのか。。出来ればスカッとした試合で楽しみたいぞ。
 | 
| 2005.6.18
   アダマスのリペア。エポーレット・サウンドホール修復。
 修理に持ち込んだ顧客の手元に来たときはこの状態だったらしい。カッタウェイ側の大小4個のサウンドホールの隣り合った部分がカットされ、つながった状態。事故とかアクシデントでこうなってしまったわけでは無いと思う。多分。故意に?何の為に??今となっては判らないが、事情が知りたいものである。
 とりあえず、ダメージのあるインレイ部分を剥がす。。。さて、どうしたものかと修理プランを考える。
 | 
| 
 2005.6.17コンフェデ・対メキシコ戦。惜しかったのか。世界は遠いのか。
 Wユース・対ベナン戦。余裕を持ってるように見えたりしたのだが。
 今週は楽しみまくりたい気持ちいっぱいなのだが、やっぱり勝たないとね。。。。翌日眠たくなってたまらん。
 | 
| 
 2005.6.14
  梅雨に入ったようで。。。
 仕事がやりにくくなる季節だ。晴れ間を見て塗装しようと思っても湿度が回復していなかったり。それでもあの手この手で最近はなんとか進めているのだが。それより気分が下降気味だ。頭の中がカユいんだ(by 中島らも)。
 あぁ。遊びに行きたい。南の島でボーっとしたい。北海道もこの季節はカラッとしてていいな。等々、妄想しながら今月はネック集中製作モード。
 
 昔の仕事仲間が尋ねてくる。7年ぶり?偉くなってしまって、若いのに。今の僕はたぶん君の役には立てないだろうけど、遊びにきたらまたコーヒー入れてあげる(旨かったでしょ)。お茶菓子は君が持ってくるように。
 | 
| 
 2005.6.13
  ピンクフロイド24年ぶり?に再結成。
 24年ぶりって、ロジャー・ウォータース脱退以降の(ギルモアズ)ピンクフロイドのことは無かったことになっているのだろうか。
 勢いあまって、日本に来ないかな。でもPULSEのような選曲なんだろうな。。ロジャーが黙ってないだろうな。。。クレイジーダイヤモンドから始まって。。。。  み、見たい。。。
 
 デビット・ギルモアは僕のフェイバリット・ギタリストの一人だ。
 | 
| 
 2005.6.11
  エボニー駒(アコースティックギター・ブリッジ)用材。業者の言葉を信じれば40年自然乾燥物。真っ黒なエボニーも貴重かつ高価になっているわけで、こういった材料は機会があったら購入している。
 同時にハカランダの指板材の売り込みもあり送ってもらったのだが、そちらは送り返させていただいた。なかなか良い物は簡単には手に入らないものだ。
 
 前半オランダの7番に驚き、後半は日本ユースチームにも期待を抱かされた。今月はワールドユースとコンフェデで寝不足になってしまうな。両チームとも勝ち残ってなるべく長く楽しませて欲しい。
 | 
| 
 2005.6.10
  24金ナットではなくて、ブラスナット。ナット交換時の素材は圧倒的に獣骨系が多いが、たまに真鍮(ブラス)の選択がある。
 ビカピカにポリッシュして納品。まぁ、その内曇ってくるんだけれどね。
 
 
 
 まっちゃん (zico guitars/九州方面の方はご贔屓に)。
 九州は10年ほど前に行ったきりです。話していたら本当に行きたくなってきた。旨い物多いよねぇ。
 | 
| 
 2005.6.8
  勝って本戦出場を決めたのだからこれ以上ない。柳沢の得点が導いてくれたわけだが、日本のFWは大黒で決まり。と言うほどの印象が大黒にある。前半の鈴木の印象を遠く消し去るほど。
 これからの一年間で新しい力がもっと出てくることを期待。
 わずかに聞こえてきた太鼓の応援は国立のPVの音声を混ぜているのかと思ったら、現地会場の外で状況も判らないままに選手を励ましていたサポーターだった。あれはたまんないなぁ。すごいなぁ。
 | 
| 
 2005.6.5
  花田裕之「NOWADAYS」一年ほど前に発売になったソロアルバム。先日菊花賞を見た頃もあって、最近聞くことが多い。 花田さんのリラックスしたボーカルが心地よい。目を三角にしてロックだブルースだと肩に力を入れている人にこそ聞いて欲しい。
 そんな花田さんのソロ in 浜松が決定したらしい。絶対見に行く。
 | 
| 
 2005.6.4中田英はやっぱり上手い。小笠原の得点も美しい流れからの一点だったし。よかったよかった。しかしもう一点。もう一点欲しいぞ。
 あの暑さにやられていたのはバーレーンの方ですよね。次ですっきりと決めて、コンフェデで世界に印象を残して欲しい。
 | 
| 
 2005.6.2
  小野骨折?実は情報戦で当日メンバーに入ってたってシナリオはないですかねぇ。 一番痛いのは小野本人だろうけど、売ろうと思っていたフェイエノールトも痛いだろうな。まだ予選を通過したわけでは無いが、ワールドカップまで一年ある状況での怪我は良しと考えるべきなのか。とりあえず明日、決戦ですね。
 | 
| ▼
 | 
| 
 guitar shop UNIVERSE / ギターショップ ユニバース静岡県浜松市北区三ヶ日町鵺代(ヌエシロ)118-1
 Phone 053-524-0537
 |